BLOG

ブログ

HOME

ブログ

ブログ詳細

少林山 達磨寺

2025.02.08

free

こんにちは。
普段、『だるま』の文字を見るとつい反応してしまう花島です。

群馬旅行2日目、富岡製糸場を後にして向かったのは、何年も前からずっと行きたかった縁起だるま発祥のお寺『少林山達磨寺』。

達磨寺に行く途中の橋の欄干にも『だるま』。



この『総門』をくぐり抜けて、いよいよ達磨寺に突入します。

達磨寺の案内図。

境内には『だるまみくじ』や



『だるま絵馬』などもあります。


おみくじをひいてみると

出ました『大吉』!

『霊符堂』へ行ってみると

供養される『だるま』が山盛り状態。

『だるま』のご利益の期間は約1年間と言われています。
願いが叶わなかった場合も、必ず両目を描き入れてから供養してもらいます。

『達磨堂』で御朱印をいただこうとしたら

写経を書いてくださいと言われ

願意は『工事安全』にしました。

せっかくなので

『開運だるま』と

『御守り』もいただきました。

大満足で達磨寺を後にして、帰りの新幹線の車内で

高崎名物『だるま弁当』を完食して、1泊2日の『大人の遠足・群馬編』は幕を閉じました。

PDFを開く